ゴールデンウィーク中に私が持っていたカメラ(α6000)が壊れたと思っていて、しばらくα7シリーズを買おうか悩んでました。でもひょんな事(5/14)に、そのα6000は何事もなく普通に起動!?
え!壊れてない!?と思い、そこからしばらくはα7の思い(物欲)は沈静化してましたが、ふつふつと復活し、
先日ヤフオクにて思わず?(確信もって)、ポチっちゃいました…(^^;
その壊れたと思った時は、こんな事してました…

決めたのは「α7sⅡ」
で、何(もう写真で分かりますが)を買ったかというと・・・

この商品「α7sⅡ」、下の写真は5/24現在の価格.comのグラフです。
私が見ていた1週間ほどで6,000円ほど日に日に安くなっていきました。この調子でいくと25万台まで行くかな?と思います。
α7シリーズで悩んだ候補は「α7s」「α7Ⅱ」「α7sⅡ」の3機種。その3機種の比較は
こちらで確認。
私が重視する主な違いは
- 5軸手振れ補正
- USB給電
- 単体での4K動画撮影機能
- 非圧縮RAW
この中でこの機種を選んだ決め手は「USB給電」
発売されてから1年半近く経つのでいろんな記事を参考にし、私の使い方も考えるとコレがないと困ることもあるので…(頻度は少ないですけどね…(^^;
さてレンズは?
肝心のレンズですが、
とか

とか
とか

いろいろ検索しているとアレ?コレ?がいいとか・・もう迷っちゃいます。笑
本体に思い切った金額を掛けたので、レンズにもと思いますがとりあえずは

これでは無く、

コレを使いながら考えてみます。まだ買ってませんが…(^^;
α6000なら75mmの単焦点としても使えますしね。貧乏人はこれでガマン・・だって価格差約3倍(定価)もあるんですもん・・・
今後の使い方をいろいろと考えると、α7sⅡは夜間・夜景を、α6000は登山・連射(最高約11コマ/秒)が必要と思われる場面が主な使い方になりそうです。
で、ようやく5/27に手元に届き、本体ソフトウェアアップデートをVer. 2.20にバージョンアップ。
アップデートを終えてた後はカスタムボタンの割り当てをするんですが、コレばっかりは撮ってみないと分からないのが本音です…(^^;
早くフルサイズ用のレンズ買わなきゃ・・
コメント