本日7/28は、タイトル通り立山登山に行ってきました。
何年ぶりかというと9年前でした。

登山するときにいつも見ているサイトで、数日前にようやく登山指数が”A”に変わりました。
それまでは雨予報が続いていたので、キャンセルしようか?と色々悩みました。
最初から雨予報よりは晴れている方がいいですからね・・
自宅を出発

自宅出発が4時頃、目的地までは約1時間30分程度、


途中、コンビニの端末からバス乗車券を発行。
ついでに朝食と昼食も購入。

富山地方鉄道の駐車場には5時30分頃に到着、6時からオープンする富山地鉄乗車券センターで駐車券を無料券に交換。
予約サイトのリンクが分かりづらい

ただ、この富山地方鉄道から予約サイトへ飛ぶリンクがなかなか分かりづらく、この赤枠で囲った部分のリンクをクリックすると予約サイトに行けます。
室堂に向けて出発

6時30分に2番のりば(富山駅前)から出発となりました。


室堂には9時到着予定と運転手からお知らせ、トイレ休憩はケーブルカーの立山駅で。
もともとここらから出発予定でした。
ケーブルカーの空き状況の表示を見ると当日券でも乗れたみたいです。
登山開始

室堂ターミナルに到着。ガスってます…


ここらから一の越に向けて歩きますが、ガスが濃すぎて案内図を見ても方向が…



何ヶ所か残雪がある所を越えて、


一の越山荘に到着。
ここまでは濃いガスの中を歩いてきましたが、時折雨粒が混じることがありました。
山頂に向けて再出発、赤色が上り、黄色が下りに色分けされているようです。
ここからの登りは尾根超えする風が強く、ドンドン気温が下がっていく感じでした。


神社がある雄山の山頂に到着。
昼食


神社前にあるイスがちょうど空いていたので、そこに座り昼食を。
こういう寒い日は、カップラーメンが格別に美味しかったです。
下山開始

しっかり休憩を取ったあとは、帰りのバスここともあるので、下山開始。
ただ下りは登りに比べて、比較的疲れないので(道か狭いせいもあるかも)何回か下山渋滞。

一の越に到着したあとは着ていたカッパを脱ぎ、再出発。


その後は順調に室堂まで到着。
室堂のこの場所で、写真を撮ってくれるようで、奥の雷鳥の置物の後ろに並び、小さい写真なら無料でプレゼントでもらいました。
富山駅に向けて出発


帰りのバス乗り場が分かりにくいらしく、行きのバスで「この辺り」というチラシ?をもらっていたので、その時間帯に並び、富山駅まで移動です。


途中、あるぺん村でトイレ休憩、ここまではグッスリでした。

あるぺん村を出発した後、富山駅までは約1時間程度でした。
帰宅
富山地鉄の立体駐車場から5時過ぎに出庫。
自宅までは1時間30分程度で到着しました。
コメント