本日8/16は、昨日の車内の清掃・片付け、荷下ろししたコンプレッサの整備、自宅の片付け等々をします。
エアコン配管部材 片付け


先日自宅のエアコン交換をおこなったときに放置していた配管部材の片付けです。
化粧カバーは細かく切断し、町のゴミ袋に入れて処分。
ペアコイルは、被覆と銅管と分けて分別処分。
1時間程度で作業でした。
コンプレッサ 他作業

続いて、昨日引き取ってきたこのコンプレッサの点検整備です。
バッテリーは付いてなく、他のバッテリーからケーブルを使ってセルを回すと、すぐにエンジンは掛かりました。
エンジン・コンプレッサーは異常ないようです。
続いて、エンジンオイル・コンプレッサオイルの交換。
引取した時に「エンジンオイルは交換した方がいいよ」と聞いていたのですが、いざ抜いてみると真っ黒。それなりに使っている感じのオイルでした。
コンプレッサオイルは、まだ交換しなくてもいいかな?という感じの色でしたが、抜いたので新しいのを入れます。
このコンプレッサは、籾すり時に使う光選別機のエアー源となります。
光選別機で必要なエアー量は220L/min、このコンプレッサのエアー吐出量310L/min(エコノミー運転時)で何とかなりそうです。
整備が終わったら、昨日の車にまだ残っている荷物等の片付け・・・


11時頃に野暮用で近くの100円ショップ行った帰りにこの雨・・数分で止みました。
高岡市美術館

お昼からは嫁がどうしても見たかった展示があるという事で、行ってきました。
時間的に1時間程度だったかな?
私は芸術的センスがないのか興味がなく、車内で待機してました。
その帰り道は、通常の買い物をしながら帰宅となりました。
コメント