本日1/4は、昨日の内に大津市にある「びわ湖大津 プリンスホテル」からスタートとなります。
昨日の様子はこちら

正月休み 1/3 20230103
本日1/3は、昨日からの続きとなります。その様子がこちら
起床 6:30

起床は6時30分頃、外はまだ真っ暗でした。
そこから2時間ほど部屋でゴロゴロしながら出発準備。
宿泊は素泊まりでした。
出発 8:30

朝食


昨日が「すき家」だったので、今日は「吉野家」と単純な考えです。
場所はホテルから約5分?の所にある「吉野家 大津膳所店」。

吉野家 大津膳所店 | 吉野家 店舗検索 | 吉野家公式
【吉野家 店舗検索 | 吉野家公式】吉野家 大津膳所店の住所、電話番号、地図、詳細情報や店舗への行き方などを確認できます。
注文は「ハムエッグ納豆定食」
建部大社



朝食後はそのまま帰るだけではつまらないので、以前ウチの本家筋の葬式に出席したときに話で聞いたこの神社?(だったと思う)の名前が出てきたのを思い出し参拝してきました。

建部大社
滋賀県の建部大社は、日本最古の神社の一つで、武の神である日本武尊(やまとたけるのみこと)と国づくりの神である大己貴尊(おおなむちのみこと)を祀る大社です。豊かな自然に囲まれた境内には、歴史を感じさせる神聖な雰囲気が漂います。
帰りはゆっくり帰るつもりで、近くのIC(瀬田西IC)から乗らず、1号線で約55km先の彦根ICから乗り帰路となります。
木之本IC


北陸道に入り木之本IC手前1km?位で渋滞に・・・
タイヤチェックのため一旦ICから下ろされます。
ノーマルタイヤの人は、チェーンをつけるかICから出るかとなります。
当然私は、スタッドレスタイヤをつけているので本線に戻れます。
この間約40分でした。

その後は賤ヶ岳SAでトイレ休憩。
そこから暫くは路面にも圧雪状態となっていましたが、今庄IC辺りになると路肩の雪も少なくなり順調に走ることが出来ました。
到着 16:30
自宅到着は16時30分頃、トイレ休憩もなくきました。


自宅で30分の休憩後、下の娘の送迎に出発。
下の娘のアパートの風呂場にあるシャワーホース・ヘッド交換というミッションが残っていました・・・
コメント