先日めっき工房を購入してからかなり時間が経ちましたが、本日10/8メッキしてみました。
その先日というのがこちら・・

「めっき工房」の商品を買ってみた
本日8/23は、楽天で注文した「めっき工房『ニッケルめっき専用-18mlセット』」が届いたので中身の確認と、取説を熟読します。
メッキする面を研磨


メッキするという面というのはお風呂の栓の部分。



1番粗いもので研磨した物が左の写真。
その次の写真が、ペーパーでした物、次の写真は緑の物で磨いたあとの写真。
めっき工房の出番
付属の鏡面磨きで研磨


続いて、めっき工房での付属の鏡面磨きで研磨。
脱脂


メッキの前に、脱脂をしろというので・・
メッキ工房本体にフエルトの付いた電極をセット。
そのフエルトと研磨した面に脱脂液をつけ、脱脂します。
時間的のどれだけすればいいか分からないので、適当に・・
ニッケルメッキ開始


続いて、ニッケルメッキを。
めっき工房本体の先をつけ替えます。
フェルトを十分に専用液で湿らせ、メッキしていきます。
メッキしていくと、色が変わっていくので分かりやすいですね。
1回ではメッキが薄いと思うので、3回位繰り返しました。
水張りテスト



メッキが終わった時点で、そのまま終了で良かったかもしれませんが、水張りのテストしてみました。
以前サビがあった時は、満水でも水が漏れてました。
今回はこの位置で3.8mmの深さで水張りテストです。


約40分後、同じ水位を保っているので、成功でいいですよね!?
コメント