ウィンクルMG 第29回 1日目

MG研修

本日1/25は、タイトル通り「ウィンクルMG」に参加してきました。
今回のウィンクルMGの案内は、facebookにもリンクありますが、下記の方がいいかと思います。

ウィンクルMG「経営脳を鍛える研修」(2日間:2025/1/25~1/26)第29回 - DGnet - 公益財団法人石川県産業創出支援機構(ISICO)ホームページ
経営シミュレーションゲーム「MG(マネジメンゲーム)」。社長のみならず、MGを体験した社員は経営者の考え方と苦労、経営の面白みを感じ当事者意識が高まります。 会社内での共通言語化により「全員経営」へと歯車が回り始めます。

ウィンクルとは

人材育成・企業研修・経営コンサルティングの【ウィンクル・コンサルティング】
石川県金沢市に拠点を置くウィンクルでは、経営コンサルティング・人材育成を手がけております。独自の研修サポートにより、企業の新人研修や組織の人材育成を総合的にサポートさせていただいております。お気軽にお問合せください。

出発

本日の1/25第4土曜日は、定休日でしたが9時頃まで開けていました。
その後、修理に必要な部品?を探しにホームセンターに向かいます。

向かった先は、ホームセンタームサシ。
2個で1,000円ちょっとの物ですが、コレがないと・・・

会場到着 金沢市ものづくり会館

会場となる金沢市ものづくり会館に到着。

金沢市ものづくり会館|金沢市公式ホームページ いいね金沢
金沢市ものづくり会館は、以下の3つのことを目的に平成22年4月に開館しました。 工業集積の進む金沢港周辺の北部地区に、企業の研修、異業種交流、産学連携の場を整備し、南部地区(安原)の異業種研修会館と共に本市の工業の振興を図ること。 五郎島金...

第1期

遅刻すると伝えていましたが、よく見ると第1期が始まってすぐのような時間帯でした。

昼食

第1期の決算も終わり、昼食。
昼食の時間帯は、右の写真のお題で簡単にスピーチ。

私は初MGについて話してみました。
百回帳を見返すと2006年7月が初MGでした。約20年経ちました。

第2期

第2期が始まる前に簡単な講義がありました。
直接原価と全部原価の違いなど・・

第2期が終わった時の会社盤がコレ。
本当は青チップ2枚は残る予定でしたが、ゲーム終わり際に研究開発失敗で1枚取られ、次の順番では休みが入りその後ゲーム終了となり、青チップ無しとなりました・・トホホ

青チップはなくなりましたが、第2期は区間PQトップを取ることが出来ました!
これまでのMG経験で初でした。

第3期

第3期が始まる前の会社盤とゲーム盤。
A卓はシニヤルールです。

私がサイコロを振って「5」、大阪市場が25円となりました・・
サイコロの希望は「3」、なかなか希望通りには行きません。

3期終了時の会社盤がコレ。
なかなか検討しましたが、途中景気変動逆回りを2回引いてしまいました。
これは痛かった。

初日終了時の自己資本グラフ

3期でグラフが上向きの人がいますが、ジュニヤルールなので(笑)

3.5期(懇親会)

有志でこちらのお店で懇親会。
19時30分頃に到着しました。

予約をしてあったのか、ブリしゃぶをメインに美味しく頂きました。
あ、当然ノンアルですよ!

また追加でブリカマと刺身の盛り合わせ(二人前)も追加で頂きました。
お腹いっぱいです。

21時40分頃にお開きとなりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました